営業時間:9時~21時

page

(初心者の方向け)クロールを泳げるようになるためのコツは??

泳ぐということにおいて代名詞的泳法であるクロール。

小学校の検定でも必須項目とされていますね。

クロールは、4種目の泳法の中でも最も速く泳ぐことができる泳法です。

競泳では「自由形」と呼ばれています。

正確には「自由形」というのはどんな泳法でも自由ですよという意味なので、クロール=自由形 というのは正確ではありませんが、最も速く泳ぐことができる泳法がクロールなので、自由形の競技ではクロールで泳ぐのが一般的ではあります。(自由形のレースでバタフライで泳いでも問題ありません。)

このクロールを泳げるようになることは、水泳を学ぶ上での最も大きな壁だと思います。

特に息継ぎをしながら泳ぐことは難しいことですね。

今回はそんなクロールを泳げるようになるためのコツについて軽く触れてみたいと思います。

文章で書くには難しいですが、なるべく専門用語などは使わずに書いてみました。

まだクロールが泳げないという方の参考に少しでもなれれば嬉しいです。

1 浮く姿勢を保つ

まずクロールを泳げるようになるうえで最も大切なこと、それは「姿勢」です。

しっかりと水に浮きやすい姿勢を常に保つよう、注意しましょう。

ではその水に浮きやすい姿勢とは?

肘を前方にしっかりと伸ばし、腕の下まで頭をしまいましょう。

常に耳の後ろに腕があるように泳ぐことで、浮きやすい姿勢をキープすることができます。

水面から頭がでている状態、前を見ながら泳いでしまっている方が非常に多いです。

上記画像のような頭が水面に出ている状態では初心者の方の場合ですと、腰から下が沈みやすく、泳ぐことが難しくなります。

頭がしっかり入っていると、身体を水面と平衡に保つことができ、浮きやすい姿勢となります。

このようなあたまが水の中に入った状態の姿勢に、バタ足と手の回しをつけるかたちがクロールの正しい姿勢なのです。

まずはしっかりとこの姿勢を身につけましょう。

(ちなみに上級者の場合はクロールの姿勢は異なります。これはまた次の機会に書かせて頂きます。)

2 正しい呼吸法(息遣い)を身につける

いざ、正しい姿勢で綺麗に泳げるようになったとしても、呼吸の際にしっかりと息を吸えなければ苦しくて泳ぎ続けることはできません。

水のなかでの正しい息遣い、呼吸法を覚える必要があります。

水泳は、基本的に鼻で息を吐き、口で息を吸います。

鼻から息を吸うと鼻に水が入ってしまい、痛くて泳げません。

また、ずっと常に呼吸を止めたまま泳いでいては、息をちゃんと吸うことができません。

水泳で使う呼吸は、

1息を止める 

2鼻から息を出す 

3(ちょっとだけ口から息を出して)口から息を吸う

この3つです。

クロールで呼吸をする際は、呼吸を止めているからどこかのタイミングで鼻から息を吐き、「パッ」と発声するように一瞬口からも息を吐いた後に息を吸いましょう。

発声をすることで実は小さく口から息を吐いています。

そうすることで鼻に水が入りづらくなり、スムーズに酸素を取り入れることができます。

3 クロールの腕の使い方

次にクロールのストロークについて説明します。

両手を前方に伸ばし、片手ずつ順番に水をかいていきます。

身体の前方から、おへその下を通って、ももまで真っ直ぐに水を後ろに運んでいきましょう。

手首が水圧に負けないよう、指先までしっかりと伸ばしましょう。

後ろまで水をかいたら、水中から外に腕を出し、手を前方に戻します。

このとき肘を曲げて手を前方に戻す方もいますが、最初のうちは肘は伸ばしたまま、大きく前方に戻す方法がおすすめです。

クロールのストロークは小指から外に出て、親指から入水します。

またこの際に水をかいていない前方の手のひじが曲がらないよう注意しましょう。

前方に手をもどして手が前で揃ってから、次の手のストロークを始めましょう。

これをキャッチアップクロールといいます。

呼吸のタイミングがとりやすいように、キャッチアップクロールから練習することがおすすめです。

4 キックの蹴り方

キック(バタ足)は腕の回し方と違い、自分で確認することができないため、習得に少々時間がかかります。

ビート板などを使ってたくさんキックを蹴り、水をとらえる感覚をつかみましょう。

バタ足は、ももの力を使って足を上下に振ります。

膝や足首には力を入れず、だいたいムチのようにしなるキックが理想的です。

右足と左足は開かぬよう、右足と左足の親指同士をこするようにキックしましょう。

膝の曲げ伸ばしの力を使ってキックを蹴る方が多いですが、膝が曲がり過ぎてしまうため、浮力が失われてしまいます。

また足首に力が入り、足の指先がプールの底を向いてしまっている状態で蹴っても、絶対に進みません。

まずは一生懸命強くキックしようとせず、姿勢で身体をまっすぐにキープし、なるべく足の力をぬいてキックしましょう。

バタ足が弱いから身体が沈むということはありえません。

5 呼吸の仕方

ここまでは比較的簡単でしたが、ここからが本題かつ一番の難関ポイントかもしれません。

いよいよクロールに呼吸をつけてみましょう。

右利きの人は右側を向いて呼吸、左利きの人は左側を向いて呼吸します。

なるべく頭を上げないように呼吸する!

なるべく沈まない態勢を保ちながら呼吸を行うことが大切です。

よく、前をむいてしまったり、必要以上に頭を起こして呼吸をする方がいらっしゃいますが、この記事の「第1章 浮く姿勢を保つ」でもお話したように、

頭があがると身体は沈みます。

仮になんとか呼吸ができたとしても、必要以上に疲れてしまいますし、綺麗に泳ぐことはできません。

では、頭を上げずに呼吸をするにはどのようにすればよいのでしょうか?

身体を90度回転する

頭を上げずに呼吸をするには、全身を真横に90度回転して呼吸しましょう。

呼吸の際に前方にある左腕と、左耳の後ろが触れたままの状態で顔を水面から出すようにしましょう。(水面とゴーグルが垂直になるように)

身体ごと真横に回転することで、頭を上げずともしっかりと水面から顔を出すことができます。

よく、身体を回転させすぎて背泳ぎのような姿勢になってしまう方(特にお子様)がいます。

正確に行うにはここまで回転させてはいけませんが、あごを上げて前を見て呼吸するよりは断然こちらの方が良いです。

慣れてきたら少しずつ呼吸を小さくするようにしましょう。

ストロークと呼吸のタイミングを合わせる

第3章で行ったキャッチアップクロール(水をかいた手が前で揃ってから次の手をかくクロール)で呼吸のタイミングを合わせましょう。

前方に手を揃えた状態から、手をかき始めるタイミングと同時に呼吸を始めましょう。

手をかいてから顔を上げるのではなく、右手が動き出すタイミングと同時です。

このタイミングが一番身体を回転させやすいタイミングです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

なかなか文章で説明するには難しかったです。

わかりづらいと感じてしまった方、すみません。

上記のやりかたで、まずはクロール12,5m(プールの半分のところ)まで行けるように頑張ってみましょう。

クロールの呼吸はとにかく初心者の方にとって最初の関門なので、難しいと感じるのは仕方ないことです。みんなそうなので、安心してくださいね。

また下記に動画で解説も行ってみましたので、もし宜しければこちらもご参照ください。

クロールを泳げなくて困っている方の参考に少しでもなればうれしいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

-page
-, , ,