営業時間:9時~21時

page

進むバタ足の蹴り方を極力言葉で説明してみた!クロールのキックが進まない、沈んでしまう方は是非読んで

詳しくはコチラ

今回は初心者の方に向けて、バタ足の正しい蹴り方について、解説していきたいと思います。

バタ足はスイミングスクールでも、自力で水を進んで行く動きとして1番最初に習うものです。

またクロールの際に使うキックでもあるので、初心者の方も上級者になっても練習する奥の深いものです。

競泳選手でも、練習でビート板などを使ってキックだけを練習する時間を必ず毎回設ける程、練習を重ねて水を捉える感覚を地道に養っていかなければならない部分もあるのですが。。。

今回はバタ足の蹴り方や練習方について解説していきますので、これから泳げるようになりたい方、あまり進まない方、すぐ沈んでしまう方、もっとキックを上達させたいという方は是非参考にして頂ければ嬉しいです。

脚の使い方

まずは蹴り方について説明していきたいと思います。

腿の力を使って足を上下に降り、足の甲で水を捉えましょう。

膝と足首の力を抜いて、スナップを使って蹴りましょう。

鞭のように足をしならせて、下に蹴り込んだ時に膝が自然に伸びきるように。

ボトンボトンと音がするように、泡を出してキックしましょう。

蹴り上げた足がだいたいくるぶしくらいまで水の外にでるように蹴ります。

膝を曲げないで蹴るように教えられる場合も多いのですが、ピーンと膝を伸ばすと余計な力が入ってしまったり、スナップも使えないので、多少蹴り上げる時(振り下ろす前に)曲がってしまっても大丈夫です。

ただ蹴り幅が広すぎるとめちゃくちゃ膝が曲がってしまうので、だいたい左右の膝が足ひとつ分くらい開く程度で、細かく一定のリズムで蹴りましょう。

水圧で足首がくねくね上下するように蹴りましょう。蹴り上げる時(振り下ろす前に)は足首がこう、振り下ろしたあとは足首がこうなってると、スナップが使えていると思います。

また両足が開くと進みが悪くなるので、親指と親指を擦り合わせるようにして蹴りましょう。

やや内股気味に、膝を少し向かい合わせるような感じで蹴ると、足の甲が真っ直ぐ水面に当たります。

親指を擦り合わせることで足の開きを改善できるだけでなく、足首に力が入ってたりするとうまく擦り合わせることができないので、スナップがちゃんと使えているかの目安にもなります。

スナップを使う時に、膝先でのスナップだけのキックになってしまう少し違います。

膝がずっと揃っていないように、振り下ろした後は腿を少し後ろに引き、横から見たときに膝も上下する様に蹴りましょう。

ビート板の持ち方

ビート板は肘を伸ばし、けのびと同じように手を重ねて軽く前方を握りましょう。

肩の力を抜いてリラックスさせましょう。

頭が上に上がっていれば上がっているほど、足が沈み込みやすくなりますので、目線の先は重ねた手が来るよう、耳たぶが肩につくように、頭を下げましょう。

鼻と口の間に水面がくるようにしましょう。

息を止めたままだと力みやすくなるので、鼻から息を出して苦しくなったら口で吸うを繰り返しましょう。

その他バタ足の練習法

(いや、写真こっち見んなw)

まだビート板のキックが難しいという方は

プールサイドに腰掛けてバタ足をご自身の足を見ながらキックしてみたり

プールサイドに寝転がって足の感覚を確認してみたり

沈みやすい方は頭をしまってビート板バタ足をすると、上げてるよりも沈みづらくなるのでこんな感じでバタ足してみたりこんな練習が良いと思います。

是非チャレンジしてみてください。

まとめ

では最後にキックの大事なポイントをまとめます。

ポイント

1.腿を使って膝足首をリラックスさせて蹴る

2.蹴り幅は足ひとつ分くらい

3.親指と親指を擦り合わせる

4.蹴り上げる際は腿を少し引き上げる

5.ビート板は肘を伸ばしてリラックス

6.目線と手の高さを揃える。鼻と口の間に水面がくるように頭を下げる

7.泡をだして出してキックする

以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

宜しければ動画でも解説しておりますので、こちらもご参照くださいね。

-page
-, , , ,